多種多様なお客様に関わることができる。それが、「PE」というポジションの唯一無二

プロダクトエキスパート

シュテルン世田谷 Y・W

#

「充実した研修制度とワークライフバランス」を軸に、転職を決意

新卒で大手自動車販売店に営業職として、入社しました。
当時は、右も左もわからず、必死に業務に取り組んでいました。知識も余りない状態で営業職として働いていく中、知識を増やすために勉強もしたかったのですが日々の業務をこなしていくので精一杯で勉強時間を取れぬまま、時間が経過していきました。
車や営業の知識を増やしていくためにも、研修制度が充実しているところで一から学びたいと思い、転職を考え始めました。

前職の自動車ディーラーでの仕事をしていく中で、私自身はディーラーでのお仕事や車も好きだったので、転職するのならば同じく自動車ディーラーで働きたいと思い、研修制度のある転職先に絞りながら、期限を決めて転職活動を始めました。

転職活動を進めていく中で、当社の採用サイトを見つけ、採用サイトを拝見したうえで、充実した研修制度があることはもちろん、「常に新しいことを学べる環境」であると感じ、求人へ応募しました。
応募後、カジュアル面談でお話をしている中で、初めは事務での応募だったのですが、採用サイトを拝見している際にプロダクトエキスパートの職種が気になっているという旨をお伝えしたところ、面接でも事務とプロダクトエキスパートどちらの職種が向いているのかなどをしっかりと見ていただきました。
ありのままの自分を見ていただくことができ、結果的に「プロダクトエキスパート」として採用が決まったときには、迷うことなく入社を決意しました!

#

「プロダクトエキスパート」という、私にとっての天職

プロダクトエキスパートという職種が、どのような仕事であるのかあまりイメージがつく人が少ないかもしれません。
基本的な業務内容は、納車説明、来店されたお客様のご対応、メルセデスミーコネクトに関して、その他営業サポートと業務は多岐に渡ります。

プロダクトエキスパートは、担当のお客様などは関係なくご来店いただいたお客様、皆様と接する機会があります。
具体的には、ご来店されたお客様を席へご案内しお飲み物を出し、お客様のお車をお預かりし車両移動を行います。
整備の待ち時間やご納車に入らさせて頂くときには、メルセデスミーコネクトの使い方のご説明やご不明点を聞き、ご対応をいたします。
既存のお客様はもちろんのことながら、新規のお客様にメルセデスのお車をより知って頂くために、SNSを活用しお車の特徴などの発信も行っています。

入社前と入社後で、良い意味でのギャップを感じています。
入社前は、輸入車を取り扱っているディーラーで、その中でも「メルセデス・ベンツ」というブランドなので素直にかっこいいという印象に加えて、国産車ディーラーとは違い、各部門が専門的となり、分かれているので各部門の先輩方とのコミュニケーションの取り方などに不安を感じていました。

様々な不安を感じていましたが、入社後はそんな不安もすぐになくなりました!
現在の店舗に配属され、プロダクトエキスパートの先輩がとても穏やかで明るい性格の方で、私自身の成長を第一に考えてくださるとても頼りになる先輩のもとで働くことができ、とても感謝しております!
各部門の先輩方とも業務を行う上で携わる機会が多く、優しく指導をしていただき、時には楽しく業務を行わさせていただいているので、不安どころかとても自分のモチベーションが上がり、仕事へ取り組めているのでいい方向へ変わったと思っています。

#

やりがいと今後の目指すべき場所

入社してから先輩と行動することが多かったですが、最近は1人でこなす業務も増えてきました。営業活動の一環として行っているSNS投稿を見たお客様のご来店が増えています。SNSを見てご来店されたお客様の受注に繋がったときなど、いい結果となって表れたときには、自分のモチベーションも上がるのでもっとステップアップしていけるようになりたいという気持ちが強くなっています。
プロダクトエキスパートという仕事は、自分の中では「営業補佐」でもあると考えている中で、自分の行った業務を起点として受注に繋がったと言っていただけることや、お客様からお喜びの声を聞けた時、とても嬉しい気持ちになります!

今後は、プロダクトエキスパートの職務をもっと追求し、引っ張っていけるような存在になっていきたいと思っています!
そのために、より一層プロダクトエキスパートとしての実力をつけていくために常に行動を起こせるようにしていきたいです。
自動車業界でのデジタル化を推奨していく役割を担っていると思っているので、今以上にメルセデスミーの使用方法などを熟知し、お客様により良いカーライフを過ごしていただけるようにサポートしていきたいです。
そして、デジタル化が進んでいる現状を活かし、メルセデス・ベンツというブランドだけでなく、メルセデス・ベンツにはどのような車があるのかをSNSを通して、幅広い世代により認知していただけるよう活動していきたいと思っています。

#

みなさまへのメッセージ

前職の自動車営業からプロダクトエキスパートという職種を変更して転職しましたが、自分の選択は間違いなかったと感じています!
業務の中で、多くの方と携わることの楽しさ、毎日スケジュール通りに遂行していかなければならない大変さも含め1つ1つの業務で、新たな知識を身につけることができ、とてもやりがいのある毎日を過ごすことができています。
今転職を考えている人がいて、このページを見ている人がいるのならば、自分の考えを信じ、自信をもって決断をしてみてください。
きっと、良い結果だったと思える日が来ると思います!

やりたいことが明確にある方や挑戦意欲のある方、「楽しむときは楽しむ!」「仕事する時は仕事する!」とメリハリをつけられる人は活躍ができると思います!
どの仕事も共通ですが、仕事は周りの人との協力が欠かせません!
コミュニケーション能力や協調性があり、チャレンジ精神旺盛な方はとても楽しく仕事できる環境だと私自身は感じているので、チャレンジをしていきたいという方には向いている職場だと思います。

KUHDで働く